天地人
[第47話]
兼続(妻夫木聡)と景勝(北村一輝)は米沢へ戻る。11/22放送
兼続の改革の甲斐あって、米沢は活気を見せてくる。
そんな中、竹松改め景明(太賀)が病に倒れ、兼続とお船(常盤貴子)は看病するが、息を引き取った。
その翌年、家康(松方弘樹)は兼続と政宗(松田龍平)に、秀忠(中川晃教)の指南役を頼んだ。
兼続は我が子を思う家康の心に感銘し、それを引き受ける。
一方、お船は景勝と兼続の許しを得て、玉丸(西山潤)の世話をするため江戸へと旅立った。
やがて、家康が息を引き取り、兼続は秀忠の指南役として江戸城に入った。
そこで兼続は家臣たちから、戦国の英雄たちの話をしてほしいと頼まれる。
兼続はそれに応えて信長(吉川晃司)や秀吉(笹野高史)、三成(小栗旬)らについて語った。
兼続は私財を投じて、米沢初の学問所「禅林文庫」を創設。
政からはもう身をひくという。
その後、江戸へ向かい、兼続はお船と再会。
二人で越後へ旅に出る。
ふたりは懐かしい景色を見つめながら、幸せな夫婦だったと確かめ合う。
兼続が米沢に戻ると、景勝は彼を峠の岩場へ連れていった。
そこに謙信公をまつるのだという。
元和5年=1619年。
兼続は母からかつて言われた「紅葉のようになれ」という言葉を思い出していた。
紅葉になれたのだろうかと自問しながら、縁側で眠る兼続。
お船はそんな彼の手に紅葉の葉を握らせる。
11/22
第47話
11/15
第46話
11/08
第45話
11/01
第44話
10/25
第43話
10/18
第42話
10/11
第41話
10/04
第40話
09/27
第39話
09/20
第38話
09/13
第37話
09/06
第36話
08/30
第35話
08/23
第34話
08/16
第33話
08/09
第32話
08/02
第31話
07/26
第30話
07/19
第29話
07/12
第28話
07/05
第27話
06/28
第26話
06/21
第25話
06/14
第24話
06/07
第23話
05/31
第22話
05/24
第21話
05/17
第20話
05/10
第19話
05/03
第18話
04/26
第17話
04/19
第16話
04/12
第15話
04/05
第14話
03/29
第13話
03/22
第12話
03/15
第11話
03/08
第10話
03/01
第9話
02/22
第8話
02/15
第7話
02/08
第6話
02/01
第5話
01/25
第4話
01/18
第3話
01/04
第1話
01/11
第2話
直江兼続は、上杉謙信から「天下を取ること・・・
“越後の龍”と称され、その奇抜な発想に周・・・
北条氏康の七男として生まれたが、北条家の・・・
景勝の母で、謙信の実姉にあたる女性。夫・・・・
景勝の妹。性格はとにかく明るく、無邪気な・・・
景勝の正室(正式な妻)。武田信玄の六女と・・・
上杉景勝の家臣。兼続とは幼い頃から生活を・・・
兼続の弟で惣右衛門の次男である。大人にな・・・
兼続の母であり、直江景綱の妹である。兼続・・・
兼続の父で、長尾政景に仕える家臣。武士と・・・
兼続の主君。越後国上田長尾氏当主である長・・・
真田幸村の妹。忍びとして異国を行き来する・・・
与板城主の直江景綱の娘。兼続とは従姉関係・・・
徳川家康に天下を取らせた男として知られて・・・
日本一の兵(つわもの)と呼ばれている男。・・・
豊臣秀吉の側室で、織田信長とは姪の関係に・・・
幼い頃から小姓として仕えてきた、秀吉の側・・・
JASRAC許諾番号
6834131007Y41011
Blau
6834131007Y41011