球界に大打撃!? 日本ハム・斎藤佑樹、メジャー移籍にらみ異例のマネジメント契約!?
新人選手としては異例となる本拠地での単独入団会見を行った日本ハム・斎藤佑樹投手。そのケタ違いの人気を証明するように、今度は新人選手ながら『バウ企画』とマネジメント契約を結ぶことが明らかになった。
斎藤に対しては水面下で10社を超えるマネジメント会社が争奪戦を繰り広げたというが、斎藤の母・しづ子さんは、
「とても佑樹のことを大事に考えてくれている。スター性ではなくて、野球選手の斎藤佑樹を親身になって、一番に考えてくれている」(ニッカンスポーツより)
と息子の『バウ企画』入りを説明。
しかし、同社に決めた一番の要因は米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手の存在だろう。
『バウ企画』は「最高の環境で最高のパフォーマンスを目指す」をモットーに2002年に設立。
代表取締役はイチローがオリックス在籍時に専属広報を務めていた岡田良樹氏で、現在もイチローのマネジメントは同社が担当している。
かねてより将来のメジャー移籍を目標として公言している斎藤にとって、イチローとの接点ができることは大きなメリットだ。
今後は同社がCMやテレビ出演の窓口となり、斎藤が野球に集中できる環境作りをサポートしていくことになる。
近年、プロ野球選手がマネジメント会社と契約を結ぶことは珍しいことではない。
斎藤のライバルである楽天・田中将大投手は『ホリプロ』と契約。
昨年のドラフトで大きな話題となった西武・雄星投手も先日、『ホリプロ』との契約を発表した。
離婚問題で注目されている日本ハム・ダルビッシュ有投手は『エイベックス』、ヤクルト・青木宣親外野手は『吉本興業』を選択している。
このように、球界を代表する人気選手たちにとって、いまや当たり前となっているマネジメント会社との契約。
しかし、球団側はこの事態に危機感を抱いている。
これまで、CMやテレビ出演、オフのイベントへの出席などは球団側が窓口を担当し、その利益は球団側と選手で分配されてきた。
それが近年、人気選手を次々とマネジメント会社に引き抜かれ、球団側は収益面で大きな打撃を受けているという。
斎藤がプロ1年目からマネジメント契約を結んだことを考えると、今後も若手スター選手がマネジメント会社に引き抜かれていく流れは続いていきそうだ。
(2010年12月21日)
その他のBASEBALLニュース
2012ワーストナイン発表! 各ポジションの給料泥棒は誰だ!
ジャンル別一覧
SOCCER
/
FIGHTING
/
MOTOR
/
FIGURE
/
OTHERS
/
ALL
斎藤佑樹関連ニュース
日本ハム・斎藤、6戦勝ちなしで2軍降格! 失点数はリーグワーストに…斎藤佑樹の詳細情報
JASRAC許諾番号
6834131007Y41011
Blau
6834131007Y41011