タンブリング
[第8話]
大会出場が決まったカラ高。06/05放送
「強豪ばかりだけどがんばろう」という悠太(瀬戸康史)を中心にしっかりまとまっていた。
新体操の経験はないものの、少しでも力になりたい柏木先生(AKIRA)は、過去の資料を集めに奔走した。
一方、新体操部員たちの間で“経験者にコーチを頼んでみる”案が出る。それぞれお金を持ち合い、自ら、コーチを頼んだ。それを知った柏木先生は、「よかったじゃないですか」と言いつつも、少し寂しそう。
さっそく大八木コーチの指導を受ける部員たち。その様子を見つめる柏木先生。やはり寂しそう…。夜、柏木は、頼まれていたサッカーのコーチへと向かった。
柏木先生が寂しそうだということに気づいた航(山本裕典 )。柏木先生のことを江崎先生(国仲涼子)も心配していた。
練習の休憩中、航は、一人で海を見つめている柏木先生に声をかけた…。
そんななか、思わぬ事件が起きる。なんとコーチが指導していたのは、昨年の入賞校の演技と全く同じ演技だったのだ!どういうことか説明を求める男子部員や江崎先生に、コーチは「1カ月で何ができる」「「高校生なんだから思い出づくりで充分だろ」と言い放った。そのとき、柏木先生がコーチを思わず殴ってしまう…。
大会での演奏曲は軽音楽部の子が作ってくれることになった。何でも、柏木先生が頭を下げて頼んだそうなのだ。そして、顧問も江崎先生がやってくれることに…これも柏木の依頼だった。
コーチを殴ったことで学校に辞表を提出しようとしていた柏木を、「俺たちの演技をみてほしい」と呼び止めた。柏木に見せるために、徹夜で練習をしたのだ!彼らの演技を見て、涙を浮かべる柏木…。
「ぼくたちはどんなに優秀なコーチより柏木先生が必要なんです」「仲間を大事にしろって言ったのは柏木先生ですよね。それなのに、先生は仲間を見捨てるんですか?」と部員たちから声をかけられ、柏木は辞表を提出することをやめ、顧問を続けることになった。
06/26
第11話
06/19
第10話
06/12
第9話
06/05
第8話
05/29
第7話
05/22
第6話
05/15
第5話
05/08
第4話
05/01
第3話
04/24
第2話
04/17
第1話
烏森高校3年。泣く子も黙る(?)カラ高のアタマ。
月森亮介や日暮里圭児たちとツルんで喧嘩は負け知らず。熱血で単純バカ。
周囲の生徒はもちろん、教師にさえ怖がられる存在。
気が短いため、何をやっても続かない。
鳥森高校3年E組。
親友として航に全幅の信頼を寄せ、いつも行動を共にしている。
かなりの女好きで7〜8股は当たり前。
年齢問わず付き合った相手は数知れず。
新任でやってきた航のクラスの担任。
いかついガタイのわりに気が弱く、趣味は畑仕事。
鳥森高校3年E組。
団体戦への出場を夢見る男子新体操部のキャプテン。
弱小・マイナーとバカにされながらも日々の練習に励む芯の強さを持つ。
女子新体操部の顧問。
弱小の男子新体操部に対し、事あるごとに廃部すべき、と提案する。
鳥森高校3年E組。
群れることを嫌い、いつもひとりでいる一匹狼的存在。
航たちヤンキー軍団との仲は良くも悪くもない感じだが、
仲間になろうとはしない。
航の母親。
飲食店「かもめ」をひとりで切り盛りしている。
その迫力には航も逆らえない。
航とツルんでいるヤンキーたちの一人。
3年生の男子体操部員。
2年生の男子体操部エース。航にライバル視される。
1年生で新入部員として男子体操部に入部。彼が入部したことで団体戦に必要な6人が揃う。
JASRAC許諾番号
6834131007Y41011
Blau
6834131007Y41011